本文へ移動

茶釜の滝

茶釜の滝
チャガマノタキ(秋田県 鹿角市)

概要

茶釜の滝は、米代川の支流夜明島川の上流域にあり、人を寄せつけないような断崖と急流や多くの滝が織り成す夜明島渓谷を代表する名瀑です。

夜明島川沿いの最奥の集落から林道を車で30分、さらに登山道入口から渓谷を伝って歩くこと3時間、最後はハシゴを登って辿り着くと、目の前が開け、茶釜の滝がその姿を現します。

茶釜の滝は落差101mの4段漠の1段目。手つかずの自然に囲まれたロケーションは圧巻で、人を寄せつけない自然の厳しさと、神秘的で引き込まれるような温かさを感じさせてくれます。

秋田県観光三十景に選定されています。

その他の画像

交通・アクセス

<公共交通機関>
JR花輪線八幡平駅から車で、渓谷入口まで50分。
駅から渓谷までの<公共交通機関>はありません。

<車の場合>
東北自動車道「鹿角八幡平」ICから登山道入口まで車で50分。登山道入口から徒歩3時間。

周辺ガイド

国立公園八幡平

十和田八幡平国立公園の八幡平は、様々な火山地形や温泉、噴泥などの火山現象、アオモリトドマツやブナの自然林、多くの高山植物など、四季を通じて変化に富んだ美しい自然景観を楽しむことができます。

鹿角の夏まつり

天空に響くような大太鼓の音響が迫力満点の「大湯大太鼓まつり」(8/15)、豪華絢爛な屋台と日本一の祭りばやしと賞賛される「花輪ばやし」(8/19、8/20)、情緒豊かで優雅な盆踊りとして国重要無形民俗文化財に指定されている「毛馬内の盆踊」(8/21~8/23)など、鹿角の夏は祭りで熱く燃え上がります。

史跡・尾去沢鉱山

1300年の歴史を誇る尾去沢鉱山。全長1.7kmの観光坑道では、約900万年前の地殻の様子や、鉱山全盛期の採掘の様子が再現され、地球・鉱山の歴史を体感することができます。経済産業省の産業遺産にも認定され、産業・歴史においても学術的に注目されるものになっています。

お問い合わせ

お問合せ先:鹿角市役所
担当課:産業活力課
電話:0186-30-0248
TOPへ戻る