本文へ移動

七里御浜

七里御浜
シチリミハマ(三重県 熊野市)

概要

熊野市から紀宝町に至る約22km続く日本で一番長い砂礫海岸「七里御浜」は、「世界遺産(浜街道)」「日本の渚百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」「日本の白砂青松百選」「日本の名松百選」に選ばれた美しい海岸地域です。

その昔、熊野詣をする人々にとっては「浜街道」として、西国三十三所を目指す巡礼者が多く歩いたことから「巡礼道」とも呼ばれ、信仰の道としての役割を果たしていました。

海岸には、熊野川を経て辿り着いた様々な種類の石を見ることができます。

また、春から夏にかけてアカウミガメが上陸する地としても知られています。

その他の画像

交通・アクセス

<公共交通機関>
JR熊野市駅より徒歩5分。

<車の場合>
熊野尾鷲道路・熊野大泊ICから5分

周辺ガイド

獅子巖(世界遺産)

海岸の隆起と海蝕現象に よってうまれた奇岩で、高さ25m、周囲210mの巨岩です。
昔から南側に位置する神仙洞(しんせんどう)の吽(うん)の岩(雌岩)に対して阿(あ)の岩(雄岩)といわれ、このそばを流れる井戸川の上流にある大馬神社の狛犬にたとえられています。このため、大馬神社では今も狛犬が設置されていません。

鬼ヶ城(世界遺産)

国の天然記念物及び名勝「鬼ヶ城」は、波の侵食と数回の大地震で隆起した凝灰岩の大岩壁です。長さ約1kmの間に大小無数の洞窟が階段状に並んだ奇岩奇勝で知られる名勝です。

花の窟(世界遺産)

花の窟は720年(奈良時代)に記された日本最初の歴史書である『日本書紀』の神代第一で「国産みの舞台」として登場しています。この地は熊野三山信仰に先立つ古代からの聖地「窟の熊野」として重要な意味を持っており、まさに日本人のルーツといえる場所です。歴史書には花の窟から御神宝を本宮大社へ移したことが書かれています。
日本書紀に記されている事柄そのままに、今も毎年2月2日と10月2日には、例大祭が行われ、多くの方が参拝に訪れます。

お問い合わせ

お問合せ先:三重県熊野市
担当課:熊野市役所観光スポーツ交流課
電話:0597-89-4111
自治体HP:http://www.city.kumano.mie.jp/
TOPへ戻る