袋田の滝
袋田の滝
フクロダノタキ(茨城県 大子町)
フクロダノタキ(茨城県 大子町)
概要

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。大岸壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばています。
また一説には、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛したことからとも言われます。
平成20年9月13日、これまでより44m高い位置に、エレベーターのある新観瀑台がオープンしました。従来の滝を見上げる迫力ある風景だけでなく、高い位置から全景を見渡すことが出来るようになりました。
春には新緑、夏は水音がこだまし、秋には紅葉、冬には氷結の静寂という四季それぞれの滝の造形に、訪ずれる人々には深い感動を感じていただけることでしょう。
また一説には、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛したことからとも言われます。
平成20年9月13日、これまでより44m高い位置に、エレベーターのある新観瀑台がオープンしました。従来の滝を見上げる迫力ある風景だけでなく、高い位置から全景を見渡すことが出来るようになりました。
春には新緑、夏は水音がこだまし、秋には紅葉、冬には氷結の静寂という四季それぞれの滝の造形に、訪ずれる人々には深い感動を感じていただけることでしょう。
その他の画像
交通・アクセス
<公共交通機関>
JR水郡線袋田駅から車で5分、茨交県北バス滝本(袋田の滝)行で終点下車。
袋田駅より徒歩50分
<車の場合>
常磐自動車道那珂ICより国道118号を約42km。
周辺ガイド
道の駅だいご
温泉、観光情報、特産品など、大子町の魅力を並べた,奥久慈観光のドライブを、より楽しく快適なものにする多目的ステーションです。
フォレスパ大子(大子広域公園内)
泳いだり遊んだりはもちろん、奥久慈の四季や温泉までいっぺんに満喫できる、欲張りなプールです。
奥久慈茶の里公園
緑豊かな山々を背景に、園内では本格的な茶室での抹茶・煎茶体験や茶摘み・お茶の手もみ体験など、お茶に関する体験を楽しんでいただけます。
大子おやき学校
明治7年創設の木造校舎の旧小学校が過去へタイムスリップしたような、懐かしい思い出をよみがえらせてくれます。
