吹割の滝
吹割の滝
フキワレノタキ(群馬県 沼田市)
フキワレノタキ(群馬県 沼田市)
概要

吹割の滝は、昭和11年12月16日文部省より、国の天然記念物に指定されました。
吹割の滝は、高さ7m、巾30m余りに及び、ごうごうと落下、飛散する瀑布は、東洋のナイアガラと言われております。
この滝は、凝灰岩、花崗岩の川床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸蝕し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩を吹き割れたように見えるところから、"吹割の滝"の名が生まれました。
吹割の滝に続く鱒飛びの滝の壮絶な景観、そして獅子岩と呼ばれる岩壁群の奇景など、独特の渓谷美を見せております。
交通・アクセス
<公共交通機関>
JR上越線沼田駅からバスで40分「吹割の滝」下車、徒歩5分。
<車の場合>
関越自動車道「沼田IC」から吹割の滝まで20分
周辺ガイド
老神温泉[おいがみおんせん]
国道120号から少し入った片品川沿いの温泉地。湯の歴史は古く、日光二荒山の神・ムカデと戦って負傷した赤城山の神・ヘビが、この地に湧出した温泉で傷を治し、再度戦って二荒山の神を追い返したので、「追い神(老神)」の地名が付いたという伝説が残る。
南郷温泉しゃくなげの湯
片品川の清流沿いに立つ、木の香匂う温泉施設。浴場は2カ所。大浴場、露天風呂とも檜造りの和風と石造りの洋風に分かれ、週替わりの男女交替制。湯船が2つ並ぶ露天風呂から眺める深山風景が美しい。温泉は湯量が豊富で、かけ流しで使用している。
皇海山(すかいさん)
2,143m、日本の100名山。渓流に沿って登山道がある。山頂に行ってもまだ栂の木が林立し、2,000mを越える山としては珍しい。
